外断熱の健康住宅【健=人+建】
木
2005年05月17日
今日は5月17日
ランキングは・・・「15位〜?」
すごい、凄すぎる。みなさんのおかげです。
も一つご協力を!
も一つご協力を!
(ありがとうございます)
5/6から毎日投稿を続けていますが、
だんだんネタが心配になってきました。
だんだんネタが心配になってきました。
今日は、探し物をしに会社の作業場
(資材置場)に行ってきました。
(資材置場)に行ってきました。
作業場には材木が桟積みして置いてあります。
使用する前に乾燥をさせる為です。
(全てうちの父親が木を見ながらやっています)
使用する前に乾燥をさせる為です。
(全てうちの父親が木を見ながらやっています)
木造住宅ですから木は命です。
最近はお客さんでも木の乾燥が大切だ
ということは本などで読んで知っています。
最近はお客さんでも木の乾燥が大切だ
ということは本などで読んで知っています。
人口乾燥をさせれば大丈夫、
とお思いの方もいるでしょうが、
太い材木はなかなか芯まで
乾燥するものではありません。
とお思いの方もいるでしょうが、
太い材木はなかなか芯まで
乾燥するものではありません。
(表面と中心では含水率が違います)
以前こんなことがありました。
上棟式のことです。
上棟式のことです。
見上げると、一本黒っぽくすすけた梁があります。
建主さんとそのご兄弟は、心配そうに見ていました。
(これって古い材料を使いまわしたんじゃないの・・・?)
ところが田舎から出てきたお父さんはニコニコしています。
そして、
そして、
「あの梁がいいんだ。ああいう材料を使う会社なら安心できるよ」
と言ったのです。
そう、お父さんはあの黒さが、長年自然乾燥をさせた証だ
と分かっていたのです。
(スミマセン、いつもはちゃんとカンナをかけて
きれいにしてるんですけどね・・・)
と分かっていたのです。
(スミマセン、いつもはちゃんとカンナをかけて
きれいにしてるんですけどね・・・)
私、以前に「カミングアウト」で製菓会社で
商品開発をしていたことがある、と言いましたが、
試作品を作る際にも、自然の風で乾燥をさせたものと、
機械で乾燥させたものでは全く仕上がりが違いました。
商品開発をしていたことがある、と言いましたが、
試作品を作る際にも、自然の風で乾燥をさせたものと、
機械で乾燥させたものでは全く仕上がりが違いました。
当時の上司も
「なぜだか分からないけど自然に乾燥させたときが
一番いいものができる。もう全然違うんだよね」
と言っていました。
自然の力は偉大です。自然と上手くつきあいながら
健康的な暮らしをしていきたいですね。
健康的な暮らしをしていきたいですね。
ご賛同いただける方はこちらをクリックしてください。