外断熱の健康住宅【健=人+建】
ご紹介でフェンス工事
以前にリフォームをしていただいたお客さんの
ご紹介でフェンス工事をしています。
そのお客さん、現在ボランティア的な
お仕事をしていて、そちらのおうちの方から
「フェンスをつけたいのだけれど、
どこか頼むところはありませんか…
老後の生活費と住宅費って?
先日、とある勉強会に出た際に聞いたお話です。
よく「老後の生活費はいくらかかるでしょう?」
とFPなどに聞かれることがあります。
(私もFPなんですが、、、)
これは統計する期間によっても
結果がまちまちですが、
続きを読む
10月のフラット35金利は?
10月のフラット35実行金利が発表されています。
全宅住宅ローン 21~35年で 1.06%になっています。
9月に比べて若干上がりましたが、
相変わらず低いレベルになっています。
ちなみに3年前の10月は1.93…
築18年のお施主さん、引っ越すことになりました
先日、築18年のお施主さんからご連絡をいただきました。
(電話に出たのは社長)
関東にいる娘さんご家族と同居することになり、
お家を売却することになったとのこと。
すでに買い手がついて、多少手直しを頼みたい
というお話。…
地震保険の損害区分が細分化されます
会社に出入りしている保険屋さんが資料を持って来ました。
その中に損保会社さんのご案内が入っていました。
内容としては、
「平成29年1月に地震保険が改定される」
というもの。
大きな変更としては、地震保険の損害区分が細分…
固定階段でロフトにあがりたい
家づくりを行う際、「ロフトをつけたい」
と言われる事がよくあります。
なぜだか「ロフト」とか「屋根裏」とかって、
ちょっとワクワクするんですよね。
子供室ならベッドスペースにしたり、
その他の部屋だと物置きにしたり、続きを読む
ありがたいお断りでした
「サッシの交換と塗装工事を考えている人がいるんだけど、
相談に乗ってくれないかな?」
昨日、お客さんからご相談をうけ、
本日現地確認をするはずでした。
ところが今朝、
「やっぱり、あの話 やめにします。」
意外と知られていない新築工事での安全確保
青葉区の新築現場は、現在基礎コンクリートを
打ち終えて養生中です。
台風やその後の強い雨が心配でしたが、
運よく工事中は避けてくれました。(笑)
さて、現在新築住宅を建てる場合は、
瑕疵担保といって骨組みなどの不具合を<…
土間にキッチンと薪ストーブ
大和町で建設中のお家は、明日お引渡しです。
ちょっと確認してきました。
(今日はエアコンの移設と少しの手直し)
こちらのお家の特徴としては、
やっぱり土間が大きいのと、
そこに台所と薪ストーブがあること…
新築工事はじまりました。(仙台市青葉区)
暑い日が続きます。体調管理には十分お気をつけください。
さて、仙台市青葉区にて新築工事がはじまりました。
今回は「パッシブエアサイクル工法」でも
「外断熱」でもありません。
お施主さんのご希望で、断熱材は羊毛を使用します。
続きを読む
造成地を見てきました
お客さんが購入を考えている土地が現在造成中とのことで、
ちょっと見に行ってきました。
いい場所ですね。(^^♪
しかし、かたや「空き家問題」とかいいながら、
土地の情報を調べると、物件が少なめ。
あっても、えらく値段…
不快な湿気も木のいい香りで
今日は朝から雨が降ったりやんだり、、、。
ちょっと湿気が高くて不快な気分になりますよね。
ただ、自然素材の家 とくに 内装にヒノキなどの
無垢の木を使っていると香りが強く感じるときがあります。
湿度の調整はもちろん…
梅雨が明けました。建物も衣替えです。
気象庁は本日、東北地方の梅雨明けを発表しました。
さて、PAC住宅にお住まいの方は建物も衣替えです。
既に屋根裏の換気口(越屋根換気口、スーパー換気口、
棟換気口等)は開けていると思いますが、
いよいよ床下換気口も開放しましょう!続きを読む
現場見学会ありがとうございました。
昨日は現場見学会でした。
まぁ、見学会というよりは、単に現場を
見に来ていただいたといった感じですが。。。
「どうしてこの段階で見学会を?」
というご質問を受けたのですが、
単にお盆明けにお引渡しになってしまうので、<…
今年も「地域型住宅グリーン化事業」利用します
平成28年度の「地域型住宅グリーン化事業」
について、当社が参加しているグループの
事業が採択されることに決まりました。
「地域型住宅グリーン化事業」・・・
簡単な概要としては、地域材などの資材供給
から設計・施行まで行う…
土用の入りです
今日から土用です。
土用・・・というと「うなぎ」を思い起こしますが、
そもそも土用とは、季節の変わり目で年に4回あるのです。
具体的には、「立春(2月4日頃)」「立夏(5月5日頃)」
「立秋(8月7日頃)」「立冬(11月7日頃)」続きを読む
ジメジメした梅雨に違いが分かる自然素材
朝から雨が降り続いたり、急に気温が高くなったり、、、
こういったときは体調管理も大変ですよね。
お部屋の中もジメジメ、モヤッとしたり、
不快な環境になりがちです。
こんな時、あなたはどうしていますか?
エアコンをつける<…
駐車スペースは大切です・・・
新築工事、リフォーム工事を行うにあたって、
様々な職人さんが現場に関わります。
みなさん移動は車です。
材料や工具なんかもたくさん積んで
移動します。
ですから現場には駐車スペースって
大事なんですよね。<…
そろそろ内装、建具の仕様ぎめです。
現在工事中の大和町のお家では、
そろそろ内装を決めるタイミングです。
一応、契約時に種類は決めているのですが、
色柄や「やっぱり塗り壁に・・・」
といった変更もこの時期には出てきます。
今日は建具デザインのご提案も行いま…
被災者支援と権利関係・・・手続きも複雑です。
東日本大震災で被災した方への支援として
「被災者生活再建支援制度」というものがあります。
住宅が全壊した場合、基礎支援金として100万円、
住宅再建(建設・購入)した場合は、
加算支援金として200万円が給付されます。
…