木の家の設計・計画
最近「ファミリークローゼット」のご希望が増えています。
ファミリークローゼットとは、家族全員の衣類や荷物を一か所にまとめて収納できる大きなクローゼットのことです。主にウォークインクローゼット型で、家の動線上に設けられることが多いです。
ファミリークローゼットの特徴 …ハイサイドライトという窓の取り方
ハイサイドライトという窓は、いわゆる高窓。
掃き出し窓や腰窓よりも高い位置(天井近く)や吹抜の上に設置する窓です。
隣地が迫っていても高い場所から光を取り込みつつ、お隣からの視線を気にしなくていいメリットが。
もう一つのメリットとしては、反射光。…
土地も家も小さくなっています。
お米の値段が下がりませんね。それでも食べないわけにはいかないのでその値段で買うしかありません。
土地も、上がった値段でも購入する人がいるのでなかなか下がりません。
総額を抑えるために、だんだんと面積が小さくなっています。必然的に家の大きさも小さくなっています。<…
既存住宅の性能向上リノベーション
お取引のあるサッシメーカーYKKAPさんからのご案内で、「性能向上リノベーション」の完成現場を見学してきました。
YKKAPさん、全国で「性能向上リノベーション」の実証プロジェクトを行っており、東北初の現場が今回の会場でした。今回の見学場所は福島県伊達市霊山町。
室内を明るくするには
関連会社「メルクマール」が手がけるシンプルノートの施工協力をしています。
現在若林区遠見塚二丁目の30坪の土地に30坪の住宅を建築中です。
こんな狭いところで満足のいく日当たりや明るさを得るには?
方位や周囲の状況で答えは違ってきますので設計の力…
仙台泉の工務店。木の家建築中です!
こんにちは。健康的な木の家を作っている工務店です。
現在若林区に新築住宅の工事を行っています。
実は、ご両親のお住まいがたっている敷地を分割して若夫婦の新居を建築しているのです。
お父さんには平成元年にお住まいを建てていただいたのですが、今回は息子…
青葉区の新築住宅。お客様お引っ越しです。
青葉区西花苑で先月完成お引き渡ししたお住まい。
本日お引っ越しです。
天井の高さに設置したはめ殺し窓(FIX窓とも言いますが)には、お客様が特別に依頼した
「ステンドグラス」をはめ込む予定でした。
お引っ越しに合わせてデザイナーさん…
宮城仙台で家を建てる。地盤は大丈夫?
こんにちは。1月2月は勉強会やセミナーに多く参加しています。
今話題の働き方改革についてのものだったり、人事評価などの総務的な内容と、住宅業界の技術的なものだったりいろいろです。
その中で先週参加してきたのは「その地盤改良工事は本当に必要ですか?」と題したセミナ…
仙台で新築 収納面積はどれくらい必要か
家づくりをする上で長年要望の上位にランクインしているのが
「収納を多くしたい」というものです。
間取りを作る上でも、「物入」や「押入」「クローゼット」「ウオークインクローゼット」などの収納スペースがたっぷりある家が「収納の多い家」とされるわけです。
<…宮城仙台 新築住宅の耐久性
せっかく建てるお家を長持ちさせたい!
誰しもそう思うはずですよね。宮城県は全国の中でも地震発生の確率が高いことは知られていると思います。
耐震性を高めることは大切ですが、その前提は、,,,
木材が腐れ無いこと、シロアリにやられないことなんですね。続きを読む
宮城・仙台で、平屋の家を建てたい。
私たちが家づくりをお手伝いしたお客様の中でも平屋を建てた方がいらっしゃいます。
建築途中の現場を見ていただく「構造見学会」というイベントに来場されたそのお客様(Aさんとしておきます)をみて、一瞬驚きました。ご夫婦で来場した…
仙台市で補助金を利用したリフォーム
温暖化の原因とされる炭酸ガスを削減するために有効なのが住宅の省エネ化です。
国でも県でも市でも、CO2削減のためになるリフォームには補助金を出しているのです。
お客様にとっても、省エネ化することは光熱費削減に…
宮城県沖地震でブロック塀の安全性は高まったはずなのに、、
大阪で大きな地震が起きました。
40年前の6月12日は宮城県沖地震、10年前の6月14日は宮城岩手内陸地震がありました。
宮城は地震の多い地域かもしれませんが、その他の地域だって地震は必ず起きると考えた方が良いのかもしれません。
残念なことに今回…
仙台市の家事動線を考えた家づくりについて
〇「こうすれば良かった」の声
これから家をと考えている奥様は、どんなお悩みをお持ちなのでしょうか。
家を建てた方の体験談とか失敗談って気になるものですよね。
ネットをいろいろとみていたら「家事動線」について書かれているサイトを見…
仙台市の家づくり。照明はどう計画する?
〇 平らな天井でない場合の照明計画は?
吹抜や勾配天井など空間に変化が付いていると、どうしようかと悩む反面、面白い照明の計画を考えることができます。
天井に主となる照明器具を設置するだけでも明るさは確保できるのですが、
埋込照明…
仙台市泉区の工務店。増築工事には対応しますか?
〇 増築工事を受注しました。
15年前に新築した住宅で、ご家族が増え部屋が必要になったと言うことなのです。
以前は、木造の住宅であれば割と簡単に(法規的なことですが)増築工事ができました。
というのも、建築確認などでのチェックがあまり厳しくなかっ…
仙台市青葉区。思う存分音楽を楽しみたいので防音室をつくりたい。
先週は築3年のお住まいを訪ねました。
こちらのお住まいです。
〇県外から仙台へ移住
京都から定年後の仙台移住という変わったケースのお宅でした。
趣味のオーディオを楽しむために「防音」に配慮した部屋を一つ作ったのです。
仙台市泉区の工務店。建替ようと思ったら土地が亡くなったおじいさま名義だった!
10年前のブログ記事を振り返っていたら、
住宅の建て替えに絡んでいろいろと手続きが必要だったお客様のことを思い出しました。
最近も「親の家をリフォームしたい」とか「親が住んでいた家を建て替え」などというお話がでてきます。
10年前のお客様は、、「す…
仙台市泉区で、地震に強い家にしたいが間取りも自由にしたいかたへ。
4月22日に開催したセミナーのテーマは、間取りと耐震性の関係でした。
東日本大震災や昨年の熊本地震。
地震に強い家にしたいなあと思っている方には是非聞いていただきたかった。
多くの方が、自分の家を作ろうとしたときには間取りを考えることか…
仙台市泉区の工務店。新築の家ではどのくらいの面積(坪数)にしたらいい?
とりあえずは木造住宅で大多数が採用している尺モジュールで話を進めます。
(1坪=6尺×6尺 6尺=1.82m)
「土地と建物でどのくらい費用が掛かるのだろう?」
「銀行さんからは『いくらくらいの借入をお考えですか?』って聞かれたけど。…