「設計と現場日誌」
今週から着工の現場
今週からまた新しい現場がスタートします。
3月に脱衣室の改装をしたお宅で、今度は台所の改装です。
キッチン本体のみならず、内装と断熱の工事を行います。
以前の工事で壁床には断熱材が入っていないことが分かりましたので、いったん床、壁を撤去して内装を…
リフォームシーズン
先月完成した鶴が丘のリフォーム現場。
中古住宅を購入して入居前にリフォーム。水回りを一新し、痛んでいたリビングのフローリングはカバー工法で綺麗になりました。
北側の壁に向いていたキッチンは南向きの対面式へ。明るく調理が出来そうです。
工事前の…
ガーデン&エクステリア 希望の芽2016 展示会へ
昨日は夢メッセにて開催されていたエクステリアの展示会に行ってきました。
毎年行われているのかもしれませんが、私は初めて来場しました。
エクステリア資材(アルミ関係やレンガ、ブロック)のメーカーさんの出展以上に、地元施工店さんの展示が立派でびっくり。
…
長期優良化リフォーム工事
数年前から、住宅の性能(耐震性・省エネ性・耐久性等)を向上させるリフォーム工事に補助金がでています。
良い家を長く使おうという政策なのです。今年度の制度説明会が本日、川内の国際センターで開かれ参加してきました。
対象になるかもしれない…
今時のスタンダード?
先週の土曜日は大安。建築中の現場では上棟式と餅まきがありました。建て主さんが宣伝していただいたようで、多くの方に集まっていただき賑やかでした。
実はわたしは上棟式の時間前、結婚式に出ていました。
嫁の従姉妹が東口の結婚式場で行う披露宴にお招きい…
デザイン畳
おつきあいのある不動産業者である三公企画さんの社員さんから、中古住宅のリフォームを依頼されました。
築25年以上経っているのですが当時としては高性能な樹脂ペアガラス入りの窓を採用しています。
この家の和室をちょっとモダンにということでデザイン畳と障子代わりの…
春はリフォーム
暖かくなってくると気持ちも外向きになるようで、毎年春先から新築リフォームなど住まいのお問い合わせが増えてきます。
先日洗面脱衣室の工事を施工いただいたお客様。今日はキッチンの改装で打合せに行ってきました。
今日のお客様は対象にならないようですが、今年度のリフォーム工…
OB客様から水回りリフォームのご相談
平成6年に新築なさったお客様から、水回り一式のリフォーム相談を受けました。
ご高齢のお母さんがだんだんとタイル浴室の寒さを感じるようになったこと、洗面台などが湿気のせいか劣化してきたことなどがきっかけとのことでした。
現在浴室には一次ブームになった二十四時間風呂…
相続
出張帰り、久しぶりに駅前アエル内の本屋さんに立ち寄りました。最近はネット通販ばかりでリアルの本屋さんはご無沙汰です。ふらっと目にとまったこの本。
建築不動産業界的にも「空き家」については話題です。著者の税理士さんは相続相談累計5000件以上。経験のある方は勘所…
今週から木工事スタート
黒川郡大和町に建て替えのお住まいは今週から大工が乗り込んで土台敷・棟上げ。
土間のあるリビングスペースには薪ストーブを設置します。PAC工法は床下空間から壁の中天井裏へと通気を取る工法ですが、今回の家は一階の大半が土間で床下が少ないのです。
ということでエアサイクル…
今日からまた新しいリフォーム工事
新しいとはいっても、20年以上前に当社で増築工事をさせていただいたお宅になります。
20年前は、息子さん家族が同居するということで二階を増築する二世帯住宅化工事でした。
その後、息子さん家族は仕事の関係で転勤となり今回仙台に戻られました。
その間…
薪ストーブ
黒川郡大和町で建築予定のお住まいに、薪ストーブを採用する予定になっています。
カタログの写真です。「アイアンドッグ」4本足が犬に似ていますよね。吹抜を通して屋根を貫通する煙突がつきます。
…
OB客様来訪
昨日は、当社のOB客の芳賀英子さんが拙宅にご来訪されました。
芳賀さんは平成2年に亘理郡山元町にご自宅を建築なさったのですが、震災の津波被害で家を失いました。
その後ご主人が亡くなるなど、山元町への住宅再建はできなかったものの、今年災害公営住宅へのご入居が決まったと…
住宅に関する補助金
3月12.13はTOTO仙台ショールームでイベントでした。
来年度(4月から)、リフォーム工事の際に一定条件を満たすと補助金がもらえる場合があります。
正式には4月にならないと詳細な条件は確定しないのですが、いち早く情報提供と言うことでイベント内でミニセミナー…
今日もお引き渡しでした。
宮城野区岡田の家は、今日引渡でした。
本当は2月の初めには完成していたのですがお客様の事情で延びていました。
奇しくもお客様が前の家を失ったのと同じ3月11日に、しかも同じ金曜日にお引き渡しとなりました。
5年前の話は、今日は全く出ませんでした。続きを読む
お引き渡しでした。
大崎市三本木に建築していたお住まいが完成。本日お引き渡しでした。
キッチンはタカラ製ですが、調理器具にはスーパーラジエントヒーターを採用しました。(オール電化住宅です)
遠赤外線が出る調理器具で、炭火で焼いたように内部まで火が通るのです。
お客様…
今週から三月です。
閏年なので二月が一日だけ多いものの、もう三月です。
今週はひな祭り。わが家にもお雛様が登場しました。
子ども部屋にも使えるようにと作った中二階のスペースです。
一階からも二階からも眺められるという特等席で、ちょっともったいなかったかなとも思っています…
OB客様訪問
おととしお引き渡しのお客様へ用事があり伺ってきました。
4人のお子さんと、ご両親が住む二世帯住宅です。4つの子ども部屋をつくるのは将来の空き部屋になるだけと考えて二人ずつの部屋になっていますが、二階の子世帯リビングスペースの一角に共同の勉強コーナーがあります。
…
竣工!ですがご入居がまだです。
宮城野区岡田に建築のお住まい。
昨年から取りかかり先月には外構工事まで完了していましたが、お客様の事情によりご入居が延びています。
早く新しい家で暮らしていただきたいものだと思っています。
…中間検査合格
泉ヶ丘のお住まいは、建築基準法の中間検査でした。
平屋建てなのですが、仙台市の条例で工事途中の検査が義務づけられています。
内容は、完成してからでは見えなくなってしまう「構造」部分の検査。柱や梁、耐力壁を構成する筋交いや固定金物の確認になります。